体長は60cm〜2mと推定されている。欧米ではその棒状の形態からフライング・ロッド (Flying Rods) あるいは単にロッド (Rod) と呼ばれる
1995年、ビデオ編集者のホセ・エスカミーラが仕事中にビデオ映像をコマ送りすることによって発見した。ビデオカメラや写真には写るが、実際に捕獲された報告のないことから話題となった。その後も、日本を含め各地で同様の事例が報告されている。
2006年4月にTVで放送されたモーションブラー現象説の実験によって、UMA(未確認生物)説はほぼ完全に説得力を失っている。ただし、スカイフィッシュに関する証言や映像の中にはモーションブラー現象では説明できないものもいくつかある
モーションブラー現象説とはカメラの眼前を飛ぶハエなどの昆虫の残像が、あたかも高速で飛び回る棒状の生物が映ったかのように見えたものである
当時は、TVでベニヤ板のような物に、粘着テープをつけて、捕獲しようとする、作戦まで決行されていた
しかし、モーションブラー現象の映像を見せられて、納得せざる得ない結果だった・・・? |